【ランニングはハゲる!?】頭皮を守るランニング時の日焼け対策

【ランニングはハゲる!?】頭皮を守るランニング時の日焼け対策

※当ページのリンクには広告が含まれています。

  • 薄毛ケア中は外でランニングが危険?
  • 薄毛の人がしている紫外線対策を知りたい!
  • 頭皮も日焼けするの?

紫外線が強くなってくる春から夏の時期は、外に15分いるだけで頭皮に強いストレスを与える”と言われています。
【▼参考書籍】

私も天気の良い日は外で走っていますが、ランニングの際は髪を守るために必ず紫外線対策をしています。

今回の記事では、紫外線が頭皮に与える悪い影響や、ランニングの時の紫外線対策をご紹介いたします。

顔の3倍以上の紫外線を頭皮は浴びている

肌と同じように、頭皮も紫外線の影響を受けてしまいます。
その影響力を調べたところ、じつは顔の3倍以上の紫外線を頭皮は浴びていると言われています。

紫外線の強い時期は4月~9月頃。時間帯は10時~15時頃は要注意です。

「光老化」で髪は老いる

髪の健康を守るためには、紫外線による「光老化」対策が重要です。

「光老化」とは、紫外線を浴びることで頭皮や髪にダメージが蓄積され、老化を早めてしまう現象です。紫外線は毛母細胞にダメージを与え、髪を生やす力を低下させます。

光老化による影響として次の通りです。

  • 新しい髪の毛が生えにくくなる
  • 抜け毛が増える
  • 白髪が増える

紫外線対策をしっかり行わないと光老化によって、せっかく薄毛対策をしているのに無駄になってしまう恐れがあります。

「頭皮の乾燥」で痒みやフケのトラブルに

外で走る場合は、頭皮の日焼けにも注意が必要です。紫外線により頭皮が日焼けしてしまうと、頭皮が乾燥して「頭が痒くなる・フケや抜け毛が増える」といた原因にもつながります。

髪と頭皮を守るランニングの時の紫外線対策

育毛中でも外で走りたい!という人は頭皮を守るUV対策が欠かせません。頭皮から紫外線を守るためには以下の対策がオススメです。

  • 帽子をかぶる
  • 頭皮にぬれる日焼け止めクリームを使う
  • 育毛剤を使う

王道の帽子は育毛ランナー必需品

育毛中の人にとって、外で走るときにランニングキャップは必需品です。
私がランニングキャップを選ぶときは、次のポイントを特に重視しています。

  • UVカット率が高い
  • メッシュ素材や通気口のあるタイプ
  • ジャブジャブ洗える素材

まずランニングキャップに一番求めている機能は「UVカット機能」

紫外線を防いでくれることは育毛ランナーにとって一番重要なことです。

さらに春から夏にかけて、メッシュ素材や通気孔のあるタイプだと頭の蒸れと熱を逃がしてくれるので、帽子選びの時に考慮したいポイントの一つです。

そして帽子を清潔に保つため、ジャブジャブと洗えるタフな素材のものもオススメです。

育毛剤は頭皮の日焼けにも効果的

紫外線対策として、育毛剤の活用はとても効果的です。

紫外線を浴びると頭皮が日焼けして乾燥しやすくなります。放置すると育毛環境が悪化してしまいます。

育毛剤には保湿成分が含まれているものがあり、乾燥を防ぎながら頭皮環境を整えてくれます。育毛剤を選ぶときは、育毛成分だけでなく、頭皮をケアする保湿成分が含まれているかもチェックポイントになります。

「初回全額返金保証書」付き!

国内製造・第三者機関での検査を実施

頭皮に使える日焼け止めクリーム

男性は日焼け止め=顔や体に塗るものというイメージを持っている方が多いですが、紫外線は頭皮にもダメージを与えるため、頭皮用の日焼け止めケアが大切です。最近では、頭皮にも使える日焼け止めクリームが販売されています。

ミストタイプの特徴
・ガスが含まれていない
・顔に使用しても大丈夫
・SPF(紫外線カットの持続時間)が低い
スプレータイプの特徴
・ガスが含まれている
・基本的に顔への使用はNG
・SPFの高い商品が多い
イクタ
イクタ

タイプはスプレータイプとミストタイプがあり、特に育毛中の方には、肌に優しいミストタイプがオススメです。

育毛に運動は効果的。でも紫外線は大敵。

外で走れないのは、ランニング好きにとって大きなストレスですが、しっかりと対策を行えば、髪と頭皮を守ることができます。

4月~9月の春夏シーズンは紫外線量が特に多く、頭皮へのダメージも深刻になりやすい時期です。
紫外線を無防備に浴びると頭皮環境が悪化し、育毛に悪影響を与えてしまうこともあります。

紫外線対策をしっかり行いながら、育毛中でもランニングを楽しみましょう!